Submission Data

データ入稿ガイド

データ入稿の注意事項

ご入稿のためのデータ作成、およびデータ入稿時は、必ず内容をご確認ください

基本情報

  • 入稿するデータが、WindowsMacかは必ず明記してください
  • トラブル回避策としまして、PDFでの入稿を推奨します
アプリからPDFへ変換イメージ画像

対応できるアプリケーション・拡張子

  • Adobe Creative Suite CS6 ~
  • Microsoft office

バージョンは必ず明記してください。レイアウトがかわる場合がございます。

対応できるアプリケーション・拡張子のアイコンイメージ

Adobe Illustratorデータ入稿

  • Adobe Creative Suite CS6 ~
  • 仕上がりサイズで作成し3㎜の裁ち落としを作ってください
  • 文字はアウトラインをとってください(当社での文字修正はできません)
  • データには必ずトンボをトリムマークでつけてください
  • カラーの場合はスポットカラー・特色などは使用しないでください(指定がある場合を除く)
  • カラー設定が、RGBになっていないかご確認ください
  • 画像はCMYKモード、解像度は300~350dpiで作成し添付する。または埋め込みにしてください
  • 細かいテキストなどはリッチブラックにしないでK100%にしてください
  • 罫線は0.1㎜以下の線は使用しないでください
  • 保存の際は、必ず作成したバージョンで保存してください
    バージョンダウンでの保存はトラブルの原因となります
  • トラブルを避けるため見本となるPDFを必ずデータと一緒に入れてください

入稿ミストップ

  1. リンク画像添付忘れ
  2. 文字のアウトライン化忘れ
  3. DICなどの特色設定
  4. 塗り足し忘れ
  5. データがRGBのまま

Adobe Photoshopデータ作成について

  • カラーデータはRGBではなくCMYKで作成してください
  • モノクロ印刷の場合はグレースケールで保存してください
  • RGBで入稿された場合、当社にてCMYKへ色変換いたしますが、変換の際色味が変わる場合があります
  • 解像度は原寸でカラー300~350dpi、モノクロ240~300dpiでお願いいたします
    (解像度が低い場合ジャギーが出る場合があります)大判ポスターなどは200dpi程でも可能です
  • 不要なレイヤーは削除してください
  • 保存形式はpsd形式保存を推奨いたします
  • カラープロファイルは埋め込まないでください
  • トラブルを避けるため見本となるPDFを必ずデータと一緒に入れてください

PDFデータ入稿

  • PDFの書き出しは、PDF/X-4で書き出してください
  • 解像度は300~350dpiでお願いします
  • カラープロファイルは埋め込まないでください

Adobe InDesignデータ入稿

  • 仕上がりサイズで作成し3㎜の裁ち落としを作ってください
  • CMYKにて作成してください
  • InDesignからPDFデータで入稿する場合は、フォント埋め込みのPDF/X-4で書き出して入稿してください

InDesignからPDF/X4を書き出す手順はこちら

カラー印刷について

  • 画面で見た色や卓上プリンタ(インクジェットプリンタ等)で印刷した色と実際に4色印刷した時の仕上がりでは色が変わりますのでご注意ください

その他の注意事項

  • 使用するフォントに関しましては、事前にお問い合わせください
  • Microsoft Office系ソフト(Word、Excel、PowerPoint等)のデータ入稿についてご不明な点は、事前にお問い合わせください
  • PDFデータをAdobe Acrobat Proなどで新たに文字やデザインを付け加えた部分は印刷に反映されません
  • PDFデータはパスワードをかけずに入稿してください
  • データを作成したソフトによっては(Canva無料版等の画像作成ソフト、CAD等の製図ソフト)、印刷用データを弊社にて作り直さなくてはならない場合がございます。その際には別途作業料金が発生することをご承知おきください

Contact

お問い合わせ

豊富な経験と確かな技術で、
印刷のプロフェッショナルがお客様のご依頼にお応えします。

印刷物に関するご相談のほか、
電子ブックやホームページ制作のご依頼も承っております。
電話またはお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

社屋画像
MENU HOME
電算印刷株式会社
電算印刷株式会社

〒390-0821 長野県松本市筑摩1-11-30
TEL 0263-25-4329 FAX 0263-25-9849